購買 iPad Pro 到現在已將近一個月的時間,想和大家分享我實際的用途和常用的APP。
說實在的,iPad Pro 已完全無法離開我每天的日常生活了。原本以為介於手機和電腦中間,不上不下的機種,照理說原本預想是在咖啡店或者在台中時使用。平常有電腦的工作環境下,應該不會太有機會活用他。覺得每天越是使用它,越能理解它的優點加以讓日常生活更加豐富。
(まず日本語で書きますね)
iPad Pro を購入して約1ヶ月ぐらい。皆さんに実際の使い道と普段使ってるアプリを紹介したいと思います。
iPadは、スマホとMacの中間的な存在で、カフェや台中に帰る時、外出時に使うのを想定していたので、普段平日、外出しないし、メインの機種としてMacBookを使っていて、もしかしたら全然活用出来ないんじゃないかと思っていたのですが、毎日欠かさず使っています。非常に快適で、今や、自分の生活に欠かせないものになりました。
ブログ執筆
皆さんのご存知の通り、最近ブログをリニューアルしました。リニューアル作業は全部 iPad Proで行いました。今まで全部自前で開発したCMS(コンテンツ管理システム)でブログを更新してましたが、使い勝手自体は悪くはない。しかしもう少しレイアウトと画像投稿の自由度を高めたいと前から思っていたのですが、仕事に追われて全然できていないので、今回を機に、全部 iPad Proで完結できるように執筆環境を構築しました。
ブログのシステムをWordPressに移行しました。WordPressを公式サイトからダウンロードして、解凍してサーバーにアップするというのは、一般的ですが、解凍してFTPに接続してまたアップするといった作業は、どうしてもMacが必要になります。手元にMacがないので、
今回は、WordPressをダウンロードせず、直接自分のサーバーに落とし込みました。
- Termius(ターミナルアプリ)
wget http://wordpress.org/latest.tar.gz
Linuxサーバーの知識が必要なので少し難しいと思いますが、このコードさえ打ち込めば、自分のサーバーにこのアプリから接続して、公式サイトの最新パッケージを自動的にダウンロードしてくれます。MySQLのデータベース設定して、インストール作業がすぐ終わります。

実際ブログを書く時は、一応ブラウザを開いてもそのまま書けますが、WordPressの公式アプリさえ使えば、より手軽にブログの記事を書くことができますよ!
- WordPress (ブログアプリ)
https://itunes.apple.com/us/app/wordpress/id335703880?mt=8
とにかく余計な機能がなく、書くことに集中できるんです。画像を挿入することもストレスなくアプリ内で行えるのが素晴らしいです。これで毎日ブログ更新出来そうですね(たぶん)
自炊機能
本にメモを書き込たいという時にまず、本を電子化する作業が必要です。その場合は、Scanner Miniというアプリを使って本を自炊しています。有料のアプリも出ていますが、僕には無料のアプリで十分です。
- Scanner Mini
https://itunes.apple.com/lv/app/scanner-mini-by-readdle/id581365763?mt=8
韓国語のテキストをアプリで取り込んで、それからメモアプリでメモをとったりします。

メモ機能
友達に勧められてNotabilityにしました。
- Notability(ノートアプリ)
https://itunes.apple.com/nz/app/notability/id360593530?mt=8
プログラマーの仕事で、頭の中にあるアイデアを紙に書いて整理することが多いです。
時間が経つと大量の紙が山積みになり、デスクがぐちゃぐちゃになりがちです。今、iPad ProとApple Pencilで同僚と、考え方をノートに整理して共有することで、仕事がスムーズに進めることができました。
毎週韓国語の塾に通っていますが、Apple Pencilの特性を生かして、ノートの代わりにApple PencilとiPad Proの組み合わせでノートを取っています。最初はちょっと怪しまれると思っていたのですが、慣れれば大丈夫かと思います。
有料のアプリですが、実際使って見ると本当に使いやすいです。本をスキャナーアプリで取り込んで書き込めるし、蛍光ペンの機能で大事なところをマークしたり、毎日使うアプリなので、お金出してもいいかなと思います。
