《31歲》

松菸

今天迎接了我31歲的生日。

在日本30歲之後就會被稱呼為「大叔」,自稱自己「大叔」的也不在少數。自己內心中希望還是永遠是少年!希望能夠脫離「幾歲該怎麼樣」這樣的偏見。真是任性呢(笑)

今天我一如往常用特休去剪頭髮,剪完到附近新開的日本食堂吃飯。之後又如同往常在松菸的春水堂休息。雖然下起大雨哪裡都無法去,理所當然的日常卻令人感到安心和幸福。現在在春水堂寫下這篇文章。

本日、31歳を迎えました。

日本では30歳過ぎるとおっさんと呼ばれたり、おっさんと自称する人も少なくないと聞いたのですが、自分では心の中、ずっと少年でいたい。何歳だからこういう風にするべきだーっていう固定概念から抜け出したいね。ワガママだよね(笑)

いつものように有給を使って美容室へ行ってきました。終わったら近くに出来た日本食堂で食事を済ませ、またいつものように春水堂でひとやすみ。せっかく誕生日なのに大雨でどこにも行けてないのですが、当たり前の日常がとても落ち着いて、とても幸せ。今春水堂でこの文章を書いてます。

30歲を振り返ってみる。回顧30歲的自己

「一人の時間」をより楽しめるようになった。比較能夠享受一個人的時間了。

其實30歲過後,很突然地每天和我在臺北度過的另一半,突然地必須要離開臺北生活了。這讓我感到無法接受,三年期間從每天「一起」變成今後開始必須「一個人」。習慣需要時間,這一年每天都拼了命對抗無可奈何的寂寞感。不過本來,即使不是遠距離,也應該需要具備享受一個人的時間的條件。是有嘗試結交朋友。不過我社交能力不是很好就是了。交朋友真的意外地困難。

30歳過ぎてから、毎日そばにいる相方が、急に台北を離れることになりました。遠距離を余儀なくされ、三年間毎日「二人」の生活からこれから「一人」で生きなくてはいけないことに慣れるのに時間が必要だし、この一年間「どうにもならない寂しさ」を乗り越えるのに必死だった。そもそも遠距離じゃなくても、一人の時間を楽しめなくてはいけないのだ。新しい友達を作ってみようと思ったが、シャイで、なかなかうまくいかなかったけど。友達作りって意外と難しいもんね。

有安排「兩人的時間」前提下,開始試著充實自己的生活。例如說看書,像這樣寫文章,或是看韓劇。開始去韓語補習班上課,試圖拓展社交圈。我想一個人可以做的事情還是有很多的。不要因為一個人就覺得不幸福,至少現在可以這麼想的。

「二人の時間」ができているという前提で、自分の生活を充実させようと色々試みた。本を読んだり、こうやって文章を書いたり、ドラマを見るとか、一人でできることが少なくはない。韓国語の塾も通い始めたし。一人でいるから幸せじゃないという考えはやめよう。せめて今は「一人でも幸せの時間が作れる」と思えるようになりました。

初めてのシンガポール、十年ぶりの韓国。第一次的新加坡,久違10年的韓國。

因為工作的關係有機會到新加坡出差。在新加坡公司裡面工作其實語言都是使用中文,基本上沒什麼問題。只不過,到新加坡最大的體悟是「尊重種族的多樣性」。要是台灣和日本都有這樣的環境,混血或者其他民族也能夠更自在的過生活,不會有「偏見」「HateSpeech(歧視言論)」也能更和平吧。

仕事でシンガポールに行ってきた。シンガポールの会社では中国語を使ってたので、言葉は問題がないが、「民族の多様性を尊重すること」が一番考えさせられました。台湾も日本も、お互いの「違うところ」を理解して尊重していれば、偏見もヘイトスピーチもなくなり、我々ハーフか、ほかの民族の方ももっと住みやすくなるのではないか。

今年因為發生了一些事情,也促使自己「為了自己」出走。如果想太多反而無法行動。所以就用氣勢買了到韓國的機票。「放鬆」也是需要勇氣。久違的十年想要找尋少年的軌跡。這十年,我從大學畢業,研究所畢業,進到現在的公司,那時候的自己到底怎麼樣,是抱著什麼樣想法如何成長的。真的想了蠻多的。也嘗試了拍攝韓國的VLOG。用這樣的契機紀錄開心的瞬間,其實也是蠻有意義的事情呢。之後也要「為了自己」開心過生活。

今年の初め、嫌なこと次々と出てきて、気分を切り替えようと思い切って韓国行きのチケットを買っちゃいました。「自分のために」何かを決めるというのは、勇気がいる。色々考えちゃうと、行動できなくなるから、勢いで行くことになったね。リラックスするのも、勇気がいるね。十年ぶりの韓国。十年前、少年だった自分の原点を探しに行ってきた。この十年間、大学を卒業して、大学院も卒業して、今の会社に入って。その時の自分はどうだったのか。どんな考え方を持っていたのか。どう成長してきたのか、色々感じてきました。韓国でビデオたくさん撮ってきたし、こういうきっかけで楽しい瞬間を形にするのもいいことだと思います。これからも「自分のために」楽しく生きていこうと。

これからの抱負。今後的抱負。

31歲的自己。工作更有進展,也有新的夥伴加入。為了不要一成不變。應該要將自己的能力提升,將自己的價值潛力提升。例如說APP開發,拓展商機好好的去努力。需要更有餘裕面對生活,不要太陷入悲傷情緒,儘快解決讓自己開心生活。Blog也會持續寫,將自己的感想紀錄下來分享給大家。

31歳の自分。仕事も進んでて、一緒に頑張る新しい仲間を迎えました。今の足りない部分もちゃんと補って、自分の能力を高めて自分自身の価値を最大化にしなくてはいけない。アプリとかリリースして、ビジネスチャンスを掴んで頑張っていきたいと思います。余裕を持って生きること。悲しい雰囲気、マイナス思考に陥らないように、楽しく生活したいな。今後もブログ書き続けます。自分が普段思ってることをみんなに分かち合えたらと思います。

31歲的自己,也請大家多多指教!

こんな31才の自分ですが、今年もよろしくお願いします!

Processed with VSCO with f1 preset

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です